浄土真宗は、お念仏のみ教えをいただくものは、この世でのいのちを終えた時、
阿弥陀仏のはたらきにより直ちにお浄土に生まれ仏とならせていただくおしえであります。
いのちを終えたその時に仏とならせていただくのでありますので、葬儀・ご法事等の仏事は、
亡き方の追善供養つまり、追って祈りなどを捧げる為のものではなく、
さきにいかれた方のいのちをご縁として、私が仏様の教えに遇わせていただくものです。
ご法事の相談は下記『年回表』をご覧の上、ご相談ください。
信楽寺について

当寺は私どもの先祖の方々が仏法隆盛を念願され、説教場として開創されたものであり、諸先達の艱難辛苦。ご門徒、地域の方々のご懇念を支えとして寺院建立、護持されてまいりました...
続きを読む交通アクセス
浄土真宗本願寺派 信楽寺(しんらくじ)のホームページです。トップページへ行くには、一番上の『信楽寺』ロゴを押してください。信楽寺へ〒762-0012 香川県坂出...
続きを読む年中行事
1月元旦会:がんたんえ毎年1月1日、年の初めに御仏前にお礼をし、心を新たにします。報恩講:ほうおんこう浄土真宗の教えをお遺しいただいた宗祖親鸞聖人のご遺徳を偲び、...
続きを読む写真館
法要、年中行事の写真等を掲載しております。当寺院での法要、行事等は宗派、所属寺院に関係なくどなたでもお参りいただけます。ぜひ、ご参拝ください。
続きを読む寺院内写真

2階[本堂]内陣2階[桜]1階[蓮華]1階[椿]1階[藤]1階 寺務所2階本堂へは階段もしくはエレベーターをご利用下さい玄関にはスロープを設置しております1階トイ...
続きを読む令和2年 花まつり

花御堂を飾りつけお釈迦さまの像に甘茶をそそぎますおつとめの後で記念撮影花まつりってこういう事かぁ甘茶をいただきます初めての甘茶お味はどうですか?腕輪念珠って むずかしい出来た!自...
続きを読む年回表
ご法事について年忌法要は、生きている私たちが今ある幸せを思い、亡きご先祖に感謝の気持ちをいだき、共々に手を合わせ仏法に出遇わせていただく、大切なご縁です。おろそかにしないように致...
続きを読むお問い合わせ
寺院へのご質問やご要望は下記フォームよりメールでもご連絡いただけます。必要事項を記入の上、[送信]ボタンを押してください。[contact-form-7 id="...
続きを読むサイトマップ
仏事について
浄土真宗は、お念仏のみ教えをいただくものは、この世でのいのちを終えた時、阿弥陀仏のはたらきにより直ちにお浄土に生まれ仏とならせていただくおしえであります。 いのちを終えたその時に...
続きを読む寺院内 案内図

1階【 寺務所 】 玄関より入って正面にあります。事務書類等の各種手続き、受付を行います。ご法事などの仏事以外でも何かありましたらご相談下さい。【 蓮華 】 事務...
続きを読む令和2年 盂蘭盆会

勤行『正信偈』盂蘭盆会のお勤めの動画は、こちらよりご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=HrCqtsSSaqk...
続きを読む